AD

メタバースSNS「VRChat」できること総まとめ!人気の理由がわかる

VRChat できる

メタバースSNSとして一番人気の「VRChat」の魅力を知りたい方向けの情報まとめです。ゲームでできることを思いつく限り紹介します。

VRChatの魅力は実際にプレイしてみないとわかりません。プレイしたことがない人には"何ができる"のかわかりづらく、"何が楽しい"のかもわからないと思います。実際に1000時間以上プレイした経験を元に書いてみました。

「VRChat」とは

VRChat(ヴィーアールチャット)とは、バーチャル空間で世界中のユーザーとコミュニケーションを取れるメタバースSNSです。VRヘッドセットがなくても、ゲーミングPCやスマホでプレイできます。

Steamでの同時アクセスは3万人以上。メタバースSNSの中でも日本人に人気が高く、いろんな楽しみ方で遊ぶことができます。

ユーザーは自分の好きなアバターを着用し、バーチャルな空間で生活をしています。他ユーザーと会話したり、一緒にスポーツしたり、アクティビティしたり、観光したり、ゲームしたりしています。

VRChatは基本無料でプレイできます。課金要素として、ゲーム内通貨やサブスク「VRChat Plus」がありますが、ゲーム内課金しているのはコアユーザーだけです。

どんなゲーム

「VRChat」にはいろんな楽しみ方ができるなワールドが存在

VRChatの空間は「ワールド」というエリアで別れています。「ワールド」に参加することで、他のプレイヤーと交流したり、ワールドを探索したりできます。

VRChatのワールドは、個人から企業・自治体まで様々な方が制作したワールドがあります。公開されているワールドは全部で15万作品以上あるため、こんなVR体験をしてみたいと思ったものは大体あります。

無料で様々なジャンルのゲームを楽しむことができます。フレンドと一緒のワールド巡りをすれば、より楽しくなります。

  • リラックスできる風景でのんびりできるワールド
  • 現実世界の街を再現したワールド
  • 多言語交流ができるワールド
  • 絵が描けるワールド
  • エフェクトでVR世界を楽しめるワールド
  • ソードアート・オンラインの世界観が再現されており、敵を剣で斬れるワールド
  • バッティングセンターが楽しめるワールド
  • スポーツが楽しめるワールド
  • カラオケが楽しめるワールド
  • ダンスが楽しめるワールド
  • 音楽ゲームが楽しめるワールド
  • 脱出ゲームが楽しめるワールド
  • アドベンチャーゲームが楽しめるワールド
  • ボードゲームが楽しめるワールド
  • ホラーゲームが楽しめるワールド
VR Chat
VRチャット

「VRChat」できること

気軽に他の人と声で話せる

VRChatには、マイクを通して声で会話をする人が集まりやすいワールドや、英語圏の人と話せるワールド、日本語のみのワールドなどがあります。コミュニケーションを目的としたユーザーたちが集まっているため、話しかけやすいです。

現実とは違って、他の人が話している会話を近くで聞き、会話に入れそうな内容になった時に話しけるといったことが可能なため、気軽に会話に参加できます。

無言で楽しめる

VRChatはテキストチャットが可能なため、声を使わずに楽しむことが可能です。そのような人たちは無言勢と呼ばれ、無言勢が集まりやすいワールドも存在します。

テキストチャットだけでなく、ワールドに設置されているペンで文字や絵を書いて交流したり、アバターの表情を変えて感情を伝えたり、アバターのエモートで手を振ったりもできます。

VRヘッドセットを使用すれば、頭と手を動かせるため、ボディランゲージも可能です。

友達が増える

VRChatではいろんな言語の人と気軽に触れ合えるため、友達が作りやすいです。かわいい・かっこいいアバターを使えば、より簡単に友達を作れます。

友達と一緒にワールドを巡ったり、VRChatから飛び出して一緒にオンラインゲームをしたりしている人も居ます。

絵・ダンス・歌を他の人に披露できる

ペンが設置されているワールドで絵を描けます。絵を描くためだけのワールドもあり、自分の実力を披露できます。

ダンスを練習できるワールドがあります。ただ、ダンスは手足を動かすため、VRヘッドセットの他に腰や足のトラッキングデバイスも必要です。

歌はカラオケワールドで披露できます。ストリートミュージシャンみたいに、街再現ワールドで歌を披露している人もいます。

写真が撮れる

VRChatには綺麗なワールドがたくさんあります。そのようなワールドで写真を撮って、SNSに投稿する人もいます。たまに、有志がフォトコンテストを開催しているときもあります。

自分好みのアバターにカスタマイズし、綺麗な風景と一緒に写真を撮って、待ち受けにする人もいます。

VRC

美少女・美男子になれる

VRChatのアバターは無料と有料があります。無料のもの種類が少なく、かわいさが劣ります。

有料は3000円~1万円で多く販売されています。かわいい見た目、かっこいい見た目、豊富な表情、カスタマイズ可能な項目、アバター用ギミックが用意されていたりします。

VRChatでアバターに合わせた振る舞いをすれば、美少女・美男子になれるということです。最近は高性能なボイスチェンジャーも存在するため、声も美少女・美男子になれます。

VRChatのアバターは自分で改変(カスタマイズ)できます。アクセサリーを追加したり、服を着せ替えたり、エモートを追加したり、ギミックを追加したりが可能です。ただ、改変は知識と時間が必要です。

アニメのようなキャラクターを自分好みにカスタマイズできるというのが日本人にハマっており、VRChatには日本ユーザーが増えています。

アバター

脱出ゲーム・ホラーゲーム・アドベンチャーゲームを楽しめる

VRChatではいろんな小規模のゲームワールドがありますが、中でも脱出ゲーム・ホラーゲーム・アドベンチャーゲームのワールドは多いです。しかも無料です。

脱出ゲームは謎を解いて数分から数時間でクリアできます。ホラーゲームはお化け屋敷や肝試しのようなワールドが多いです。アドベンチャーゲームや変化する景色やエフェクトを楽しめるワールドがあります。

VRでの体験がいろいろできる

VRヘッドセットを購入すれば、いろんな体験がしたくなりますが、VRChatであれば無料でいろんな体験ができます。

野球、テニス、バレーボール、ゴルフ、体感リズムゲーム、シューティングゲーム、SAO風アクション、ホラーゲーム、高所からの飛び降り、VRライブ、VRアートなどなど。

運動になる

VRヘッドセットを購入して、スポーツゲーム・体感リズムゲーム・ダンスをすれば運動になります。動きにもよりますが、休憩したくなるほど普通に疲れます。

フレンドと一緒にプレイすれば、より楽しく運動をすることができます。

ファッションを楽しめる

VRChatで使用可能な有料アバターはBoothという通販サイトで販売されており、アバターごとに対応した衣装も大量に販売されています。

現実では年齢などの問題で着れなくなった衣装やバーチャルならではの衣装など様々です。

旅行・散歩・探索ができる

世界遺産や観光地をフォトグラメトリで制作されたワールドを旅行感覚で訪問したり、リアルな公園を散歩したり、謎のファンタジー空間を探索したりできます。

自分の好きなアバターを着用し、いろんなワールドを巡って写真を撮るのも楽しいです。

大人の楽しみができる

ちょっと大人向けのワールドもVRChatには存在します。主に頭と両手を動かすことのできるVR向けの楽しみ方となります。

有名なのがサキュバス酒場というイベントです。美少女が接客してくれます。

かわいいって言われる

かわいいアバターやかわいい仕草をしていると、「かわいい」って言ってもらうことができます。

現実では言われない言葉も、VRChatでは引き出すことができます。

パソコン関連記事

条件からパソコンを選ぶ