マインクラフト(Java版)の購入方法、パソコン最低・推奨スペック、おすすめPC紹介

マインクラフト

全プラットフォームで約1.8億本の売上を記録している「Minecraft」のJava版の購入方法とおすすめゲーミングPCを紹介しています。公式のPC最低・推奨スペックも。

Minecraft (マインクラフト) のプレイに必要なPCスペック

Minecraft Java Editionは、ベータ版が2010年に発売されました。当時は重いPCゲームの分類でしたが、今では10年以上も前のゲームとなったため、最近のゲーミングPCではスペックが低くても快適に動作します。

ですが、高負荷のかかるMODを入れると、要求スペックは少し高くなります。MODとはMinecraftの機能を拡張できるプログラムのことです。

グラボを搭載していないパソコンでも最低設定・軽量化MODを導入すれば動かなくはないですが、見える範囲も狭くなり、たまにカクつくこともあるのであまりおすすめはしません。

必要最低スペック

  • OS:指定なし
  • CPU:Pentium D 2.6GHz
  • メモリ:2GB RAM
  • グラボ:GeForce 9600 GT
  • 容量:200MB

推奨スペック

  • OS:指定なし
  • CPU:Core i3 2.8GHz
  • メモリ:4GB RAM
  • グラボ:GeForce 200シリーズ
  • 容量:4GB 以上

Minecraft Java版の購入方法

MinecraftのPC版は2種類あります。本家(オリジナル)版の「Minecraft: Java Edition」と、他機種とのクロスプレイに対応している「Minecraft Bedrock Edition (for Windows)」です。

ユーザーは、PC版=Java版と認識している人が多いです。そして、Java版が一番最初にアップデートされるので、新コンテンツを早く楽しむことができ、MODでMinecraftの遊び方を拡張することもできます。MODを追加できるのはJava版のみです。

これまでJava版とBedrock版は別々に販売されていましたが、2022年からセット販売のみになりました。Amazonで購入できるため、様々な支払い方法を利用できます。オンラインコードは自分用に便利、ダウンロードカードはプレゼント用に便利です。

  1. Amazonでオンラインコード/ダウンロードカードを購入する。
  2. Microsoftアカウントを作成、サインインする。
  3. 公式サイトに購入したコードを入力する。
  4. Minecraftランチャーをダウンロード、ゲームを起動する。

Minecraft Java版の特徴

  • 新コンテンツを先行でプレイできる
    MinecraftはJava版が一番最初にアップデートされ、新コンテンツが導入されます。また、正式版公開前にはスナップショットというベータ版も公開されています。
  • MODを導入できる
    新ワールド/新アイテム/新MOB/銃器/ミニマップなどを追加したり、インベントリ整理できる便利ツールを追加したり、ワールドをコピペしたりもできます。
  • マップデータを管理できる
    配布されているマップを自分でプレイしたり、自分のマップデータをバックアップしたりできます。
  • スキン/リソースパックが豊富
    配布サイトなどで、スキン/リソースパック(テクスチャ)は数万件以上から無料でダウンロードできます。

人気MODの紹介

Sonic Ether Unbelievable Sahder (影MOD)

Minecraft

Minecraftに影を追加して、光の表現や水の表現をリアルに近づけるMODです。影MODを導入すれば、見た目が大きく変わるので、Minecraftをプレイするなら入れておきたいMODの一つです。

非常に重いMODですので、それなりに高いPCスペックを要求します。

The Twilight Forest (黄昏の森)

マイクラ

新エリア「Twilight Forest (黄昏の森)」を追加する大型MODです。新しい樹木、新しいMOB、新しいボス、新しいアイテム、新しいブロックなど多数の新コンテンツが追加されます。

デフォルトのMinecraftとは全く別の世界となりますので、少しPCスペックを要求します。

IndustrialCraft² (工業化MOD)

近未来の科学的要素や工業的要素が追加され、Minecraftでの作業を自動化できるMODです。例えば、発電装置・電気で動くかまど・鉱石を採取する機械・不要物をリサイクルする機械・環境を変える機械・テレポート装置・新たな鉱石/装備/道具など。

あまり重くないMODですので、PCスペックは高くなくても問題ありません。

マインクラフト おすすめパソコン

ライトゲーマーに人気

初めてのゲーミングPCとしてもおすすめのパソコンです。こちらはMinecraftが無料で同梱されているモデルです。

CPUはコスパの高い「Ryzen 5 4500」、グラボは価格重視の「GTX 1650」が搭載されています。MODはそんなに入れない、中設定で普通に動けばいいという方におすすめです。

マウス PC
デスクトップ ゲーミングPC
G-Tune DG-A5G1B
マウス
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 4500
グラフィックGeForce GTX 1650
メモリ16GB
SSD512GB
価格139,800円(税込)
備考送料無料 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

価格と性能の両方を重視

MODを導入してMinecraftを快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。こちらはMinecraftが無料で同梱されているモデルです。

CPUはインテル第12世代の「Core i5-12400F」、グラボはコスパの高い「RTX 3060」が搭載されています。MODを導入してもストレスなくプレイできます。

マウス PC
デスクトップ ゲーミングPC
G-Tune DG-I5G60
マウス
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル Core i5-13400F
グラフィックGeForce RTX 3060
メモリ16GB
SSD500GB
価格214,800円(税込)
備考送料無料 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

コスパの高いゲーミングPC

マウス PC
デスクトップ ゲーミングPC
G-Tune EN-Z-3060Ti-WA [ Window
マウス

満足度の高い老舗ショップ「マウス」のゲーミングPCです。

CPUは定番の「インテル Core i7-12700KF」、グラボはコスパの高い「GeForce RTX 3060 Ti」、メモリは十分な「16GB 8GB×2」が搭載されています。MODを導入しても超快適にプレイできます。

様々なPCゲームを快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。MODをたくさん導入したい方に最適です。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-12700KF
グラフィックGeForce RTX 3060 Ti
メモリ16GB 8GB×2
SSD500GB NVMe Gen4×4
価格174,900円(税込) セール中

初心者ゲーミングPC+デバイスセット

マウス PC
デスクトップ ゲーミングPC
G-Tune HM-A-AL
マウス

知名度の高いPC販売サイト「マウスコンピューター」の常に人気ランキング上位に入っているスターターセットです。

ゲーミングPC、モニター、マウス、キーボード、ヘッドセットのセット商品のため、このスターターセットを購入すれば、すぐにPCゲームを遊ぶことができます。

別々に単品で購入するより約2万円~3万円お得な計算です。

ゲーミングPCは満足度の高いG-Tuneモデル。高望みしない方に十分なPCスペックとなっています。様々なゲームを低画質~中画質で快適にプレイできます。

モニターは評価の高いiiyamaモデル。リフレッシュレート165Hzに対応。PCゲームをヌルヌルでプレイできます。

ゲーミングマウス/キーボード/ヘッドセットはPCゲーマーに人気のロジクール製です。

困った時は24時間365日の電話サポートで質問できるため、初心者でも安心して購入できます。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 5 4500
グラフィックGeForce RTX 3060
メモリ16GB
SSD512GB
価格179,800円(税込)
備考1年間無償保証・24時間×365日電話サポート

条件からパソコンを選ぶ

パソコン関連記事