中古パソコン/中古ゲーミングPCのおすすめスペック・販売ショップ・注意点
中古パソコン/中古ゲーミングPCのメリットやデメリット、販売ショップ、注意点、おすすめスペックなどの情報をまとめています。
目次
新品ではなく中古という選択肢
中古パソコンは安い
当たり前なのですが、中古なので新品より安いです。これが一番のメリットでしょう。ただ中古と言っても、未使用品や未使用品に近いPCも存在し、それらを安く購入することができます。
Microsoft Officeを購入するだけで約3万円します。中古パソコンでは、約4万円~約5万円ぐらいのモデルにMicrosoft Officeがインストールされていたりするので、新品PCを買うより圧倒的にお得です。
例えば、ノートPC/Core i5/メモリ8GBのOffice付きで5万円以下だったり、ノートPC/Core i3/メモリ4GBで2.5万円だったりします。中古ゲーミングPCでも、10万円以下でそれなりに満足できるスペックが購入できます。
パソコンはたまにしか使わない
パソコンが欲しいけど1ヶ月に1回ぐらいしか使わないから中古パソコンで十分という人もいるようです。
確かにあまり使わないのに、高価なパソコンを買うのはもったいないです。
仕事で一時的に必要になった
仕事で必要になったけど、会社が用意してくれない場合、中古パソコンを購入するという人もいるようです。プライベートで使うものではないため、できるだけ安く抑えたいということです。
中古パソコンの注意点
Windowsの場合
Windowsの場合、「Microsoft Authorized Refurbisher(MAR)」または「Microsoft Registered Refurbisher(MRR)」プログラムが適用された中古再生PCを購入しましょう。
このプログラムが適用された中古PCは、PC内のデータが完全に初期化され、正規のOSがインストールされています。そのため、偽造品やOSのライセンス違反、ウイルスなどの心配はいりません。
とはいっても、全てのショップがMAR/MRRの有無を記載しているわけではありません。正規ライセンスと記載されている場合やIBMリファービッシュと記載されている場合もありますので、製品ページのOSに関する記述ををよくお読みください。
なので、個人から中古PCを購入するのはおすすめしません。安心できるショップで購入しましょう。
バッテリーの問題
ノートパソコンが古すぎると、バッテリーが劣化している場合があります。バッテリーの状態は中古PC販売店もわからず、保証対象外となっている場合が多いです。
バッテリー問題は実際に使用するまでわかりませんが、悪いバッテリーのPCを購入しないためにも、古すぎるPCの購入は控えた方がいいでしょう。
中古パソコンのおすすめスペック(一般的な用途)
CPU
おすすめ:Intel Core i3, i5
Windowsパソコンは、何もしなくてもバックグラウンドで更新プログラムが動いていたり、メンテナンスプログラムが動いていたりして重くなることがあります。
そのためできればCore i5がいいですが、価格を抑えたい場合はCore i3でも十分かと思います。
メモリ
おすすめ:4GB~8GB
ネットサーフィン、動画視聴、エクエル・ワードしかしない人はメモリ4GBでも問題ないかもしれません。ですが、重すぎてイライラする時もあると思います。
快適にPCを使いたい方は最低でも8GBの搭載をおすすめします。
ストレージ
おすすめ:SSD 500GB以上
一般的な用途で中古PCを買う方はおそらくノートPCだと思います。ノートPCの場合はSSD搭載がおすすめです。SSDを搭載しているとOSの起動、ソフトの起動や動作などが快適になります。あと動作音も静かです。
液晶サイズ
おすすめ:お好みで
液晶サイズが大きければ、作業効率は良くなりますが、重くなるため持ち運びにくくなります。逆に小さければ、事務的な作業はやりづらくなりますが、軽くてコンパクトになるため持ち運びやすくなります。
なので液晶サイズは、その人が何を重視するかによって最適なサイズが異なります。
中古パソコンのおすすめスペック(ゲーム・クリエイティブな用途)
CPU
おすすめ:Intel Core i5, i7
PCゲームや動画編集を目的に中古PCを購入する方は、高性能なスペックを要するため、Core i7をおすすめします。
ゲームではなく、画像編集・イラスト編集などのクリエイティブな作業を目的の場合は、Core i5でも問題ないかもしれません。
メモリ
おすすめ:8GB~16GB
重いPCゲームや動画編集を目的に中古PCを購入する方は、メモリ16GBをおすすめします。
軽いPCゲームや画像編集・イラスト編集を目的に中古PCを購入する方は、メモリ8GBでも問題ないかもしれません。
グラボ
おすすめ:GTX 970, GTX 1060, GTX 1650以上
重いPCゲームを目的に中古PCを購入する方は、できるだけ高性能なグラボをおすすめします。最低でもGTX 1060, GTX 1650以上がいいと思います。
軽いPCゲームや動画編集、画像編集・イラスト編集を目的に中古PCを購入する方は、GTX 970でも問題ないかもしれません。
中古PCの販売ショップ
中古PCは安心して購入できるショップで購入しましょう。信用できないショップから購入すると、海賊版ソフトやウイルスがインストールされていたり、汚かったり、すぐに壊れたりします。
パソコン工房
新品ゲーミングPCやPCパーツなどを取り扱う人気ショップ「パソコン工房」は、中古PCも取り扱っています。
パソコン工房の中古PCの多くは、「中古3ヶ月間保証」が付いてきます。3ヶ月以内に初期不良が発生したり、故障したりすると、同等の製品と交換してくれるというものです。
中古WindowsPC、中古ゲーミングPC、中古Macbookを販売しています。
デジタルドラゴン
中古パソコン激安通販専門店「デジタルドラゴン」は、パソコン工房系列ショップです。中古PCに特化しているため、サイトも探しやすくなっています。定期的にセールも実施しています。
他サイトにはないバッテリー検証済みパソコンも販売されていたり、初期不良保証/60日保証/180日保証が付いてきます。
主に中古WindowsPCを販売しています。IBMの再生PCプログラムであるIBMリファービッシュ(MAR)製品が販売されています。
ジャンクワールド
年間4万台の販売実績があるショップ「ジャンクワールド」です。ジャンクワールドの魅力は取り扱い量です。他サイトよりも多くの中古PCを販売しています。
基本的に動作不良の保証は30日間となっています(一部商品を除く)。
主に中古WindowsPC、中古ゲーミングPCを販売しています。マイクロソフトの再生PCプログラムであるMAR製品が販売されています。
パクス
激安中古パソコン販売するショップ「パクス」です。
取り扱い量は少なめですが、状態のいい中古PCを販売していたりします。基本的に動作不良の保証は30日間となっています。
主に中古WindowsPCを販売しています。おそらく、マイクロソフトの再生PCプログラムであるMAR製品が販売されています。
中古PC おすすめリンク
- デジタルドラゴン セールPC
10月30日まで中古PCがセール価格になっています。 - デジタルドラゴン 美品ノートPC
美品のノートPCです。Core i5搭載/メモリ8GB以上のモデルがおすすめです。 - デジタルドラゴン デスクトップPC
Core i5搭載のデスクトップPCです。2万円以下で購入できるモデルもあります。安く買いたい方におすすめ。 - ジャンクワールド 旧グラボ
GTX970搭載の中古PCです。クリエイティブなソフトを使う方に。 - ジャンクワールド 低価格グラボ
GTX1060搭載の中古PCです。安いゲーミングPCが欲しい方に。 - ジャンクワールド エントリーグラボ
GTX1650系、GTX1660系搭載の中古PCです。コスパ重視の中古ゲーミングPCが欲しい方に。
アウトレットPCもご検討ください
アウトレットや訳ありとなっているゲーミングPCは、ほぼ新品の状態でパソコンを安く購入できます。安い理由は売れ残り、旧モデル、展示品、初期不良の修理完了品などの理由があります。
販売されているモデルによって理由は異なりますが、各販売サイトが動作確認を行っているため、動作は問題ありません。
- FRONTIER
ゲーミングPCのアウトレット品が販売中 - パソコン工房
ゲーミングPCのアウトレット品が販売中 - マウスコンピューター
ゲーミングPCのアウトレット品が販売中