初心者へのパソコン購入ガイド!PCの選び方やおすすめスペックなどを紹介
パソコンが欲しいと思っても種類が多すぎてどれを購入すればいいのかわからない初心者の方は多いと思います。そんな方のためにパソコンの選び方やスペックについてわかりやすく説明させていただきます。
目次
パソコンを購入して何に使う?
パソコンの使い道・使用用途別に大きく分けると以下のような分類をすることができます。
- ネット閲覧・仕事用のノートPC
- ゲーム・映像処理用のノートPC
- ネット閲覧・仕事用のデスクトップPC
- ゲーム・映像処理用のデスクトップPC
ノートパソコンは、持ち運ぶことが出来ます。仕事などで外に持ち運ぶことも出来ますし、家で使うときもベッドで寝ながら使用したり、部屋を変えて使ったりすることもできるので便利です。あと、置き場所を確保しなくてもいい所もメリットです。
デスクトップパソコンは、高スペックのパソコンでもノートPCよりも安く購入できるのが魅力です。また、PCパーツを多く搭載できるので、拡張することもデータ保存領域を増やすことも簡単です。ですが、本体が大きいので場所を確保する必要がある点がデメリットになります。
「ネット閲覧・仕事用」のPC価格は比較的安く、ゲーム・映像処理用のPC価格は高くなっています。それは、インターネットを見るのと、ゲームをするのでは必要なPCスペックが変わってくるからです。
必要なスペックが低くても問題ないのであれば、ノートパソコンがおすすめです。高負荷のかかる処理をするのであれば、デスクトップパソコンの方が価格が安くなるので、ゲームや映像編集などをする人はデスクトップパソコンを購入する人が多いです。
パソコンに使われる主なパーツ
- CPU
- 人間の脳にあたるパーツとなります。Intel Core i3, i5, i7 というのがこのパーツです。CPUが高性能なほど、基本的なPCの処理が高速になります。
- メモリ (RAM)
- 作業する机の大きさと例えられることが多いパーツです。4GBよりも8GB、8GBよりも16GBの方が多くの作業を同時にすることができます。机が大きければ多くの資料を広げることができるということです。
- HDD/SSD (ROM)
- 机の収納スペースの容量です。容量が大きいほど多くのデータを保存することが出来ます。
- OS
- パソコンを動かすためのシステムです。Windows 10というのがこの部分です。
- ビデオカード
- ビデオカードはグラフィックボードとも呼ばれ、それを略してグラボと言われることが多いです。ゲームや映像編集やエンコードなど高負荷なことをする時に必要なPCパーツです。WEBサイトや動画を見るだけならなくても問題ありません。
おすすめのパソコンスペック
CPU
ネットサーフィンやワード・エクセルなど軽いソフトを使用する場合はIntel Core i3またはIntel Core i5で問題ありません。ゲームをする人やPhotoshopなど重いソフトを使用する場合はIntel Core i5でいいと思います。
ですが、将来のことを考えてIntel Core i7を搭載しておくのが個人的におすすめです。動画・映像をエンコードする場合はIntel Core i7じゃないと耐えられません。
メモリ (RAM)
ネットサーフィンやワード・エクセルなど軽いソフトを使用する場合は4GBで十分でしょう。予算に余裕があるならば8GBをおすすめします。
Photoshopなど重いソフトを使用する場合は8GB、ゲームや映像処理をする場合は、16GBをおすすめします。
HDD/SSD (ROM)
HDDよりも読み込みが高速のSSDというパーツがあります。SSDは静かで読み込みが速いですが価格は若干高めです。SSDを搭載することで、OSの起動や各ソフトの起動が速くなったり、ゲームのロードが速くなったりします。
ノートパソコン本体と使用する人の耳との距離は近いため、HDDを搭載すると動作音がうるさく感じることがあります。音が心配な人は、SSDを搭載しているパソコンをおすすめします。
HDDは価格が安いので2TB以上、SSDは価格が高いですが250GB~1TB程度の容量は欲しいところです。このパーツは初心者でも交換が簡単なので、後からでも変えることができます。ですが、HDD/SSDを変更すると、OS/ソフト/ユーザーファイルをインストール&コピーしたりしないといけません。交換は簡単ですが、作業は面倒です。
OS
特に理由がない限り、最新のWindows 10 Home 64bitで問題ありません。Windows10を購入すれば、無料でOSアップデートが提供されます。
ビデオカード
ゲームをしたい人には必須です。しない人は不要なパーツです。とりあえず搭載しておきたい場合はGTX1050、いろんなゲームをしたい場合GTX1060、様々なゲームを高設定で楽しみたい場合GTX1070がおすすめです。
映像処理の場合は、GTX1050やGTX1060などのコスパのいいグラボを搭載しておくと快適だと思います(なくてもエンコードは可能です)。
PCの選び方や用途別のおすすめスペックまとめ
ネット用・ビジネス用
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:Intel Core i3
- メモリ:4GB
- HDD:1TB以上
- グラボ:不要
Photoshopなど重いソフトを使用
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:Intel Core i5
- メモリ:8GB
- HDD:1TB ~ 2TB
- グラボ:不要
ゲーム用
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:Intel Core i7
- メモリ:16GB
- HDD:2TB
- グラボ:GTX1050 ~ GTX1070
映像編集・エンコード用
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:Intel Core i7
- メモリ:16GB
- HDD:2TB ~ 3TB
- グラボ:GTX1050 ~ GTX1060 (or 不要)
おすすめのパソコン
ネット閲覧・事務作業向け
製品ページ | mouse F5-i5(マウス) |
---|---|
スペック | Windows 10 Home、256GB SSD、液晶15.6インチ |
特徴 | WEBカメラとテンキー搭載されているため、エクセル/ワードやテレワークにも便利! |
製品ページ | Microsoft Windowsタブレット Surface Go 2(楽天市場) |
---|---|
スペック | Windows 10 Home(Sモード)、 eMMC 64GB、液晶10.5インチ |
特徴 | 人気のWindowsタブレットPC!Microsoftオフィスも標準収録。 |
ゲーム向け
製品ページ | FRGHZ490/B 184,800円(税込) |
---|---|
スペック | Core i7-10700F、RTX 3070、メモリ16GB |
特徴 |
製品ページ | ZEFT RZ22SA 340,780円 293,480円(税込) |
---|---|
スペック | AMD Ryzen 9 5900X、RTX 3070、メモリ16GB |
特徴 | 期間限定 脅威の4.73万円引き!1~5営業日で出荷される送料無料パソコンです。ゲーミングPC初心者でも、後悔しないスペックです。 |
製品ページ | LEVEL-R049-LCiX8K-TWXH 197,978円(税込) |
---|---|
スペック | Core i9-10850K、RTX 2070 SUPER 8GB、メモリ16GB |
特徴 | CPUはCore i9-10850K、メモリは16GBを標準搭載。話題のPCゲームやVRゲームを高画質で楽しむことができ、他プレイヤーよりPC性能で差をつけることができます。 |
映像処理・クリエイター向け
製品ページ | FRGHZ490/B 184,800円(税込) |
---|---|
スペック | Core i7-10700F、RTX 3070、メモリ16GB |
特徴 |
製品ページ | FRGAH470F/B/NTK 119,800円(税込) |
---|---|
スペック | Core i7-10700F、GTX 16504GB512GB M.2 NVMe 1TB 3.5インチ S-AT、メモリ16GB |
特徴 |