おすすめゲーミングノートPCまとめ!安いモデル・メリット・デメリットも
パソコンを持ち運んでゲームがしたい方、デスクトップPCのような大きなパソコンを起きたくない方におすすめのゲーミングノートPCを紹介します。安いグラボの登場でゲーム向けノートPCも数年前より安くなりました。
ゲーミングノートPCのメリット・デメリット
どこでもゲームや作業ができる
ノートPCなので家の中でも、出張先でも、旅行先でも、友達の家でも、いろんな場所でパソコンを使うことができます。
ゲーミングノートPCは、一般的なノートPCよりも高性能なため、クリエイティブ系ソフトも快適に動作します。動画編集、イラスト、写真編集、CADなど、どこでも重い作業ができるのです。
「持ち運べるノートパソコンでいろんなことをやりたい!」という方にゲーミングノートPCはおすすめです。
設置場所を確保しなくていい
デスクトップはPC本体のサイズが大きく、設置場所を用意しなければなりません。普段はPCバッグなどに収納しておき、使いたい時だけ机の上で使えばいいのです。持ち運べるので、ベッドの上で寝ながら操作することもできます。
ノートPCは液晶・キーボード・本体が一体となったPCですので、どこでもノートPCを開けばすぐに使えるのは本当に便利です。
ゲーミングデスクトップPCよりも価格が高くなる
小さい端末に高性能なパーツを搭載することになるため、デスクトップよりも価格は高くなります。とは言っても比較的安いモデルも販売されています。
動作音が大きい
高性能なパーツが熱を多く発生させます。その熱を冷やすために、ファンが稼働します。そのファンの音がうるさく感じることもあると思います。
おすすめゲーム用ノートパソコン
快適な動作が可能なノートPC
人気メーカーの「ASUS」が発売するクールなゲーミングノートPCです。価格と性能のバランスがいいモデルです。
搭載されている「RTX 3050 Ti」それなりに性能が高いため、インディーゲームやApex LegendsなどのAAAゲームも問題なくプレイすることができます。CPU性能とメモリ容量も十分です。SSDは超高速タイプが搭載されています。ゲームのロード速度やPC動作が快適です。
このPCがあれば、家の中でも外でもどこでも持ち運んでPCゲームを存分に楽しめるでしょう。 液晶はゲーミング仕様でリフレッシュレート144Hzに対応しています。
※光学ドライブが搭載されていないので、DVD視聴やインストールが必要な方は外付けドライブを購入しましょう。Amazonで手軽に購入できます。
製品 情報 | ![]() ノート ゲーミングPC | |
---|---|---|
価格 | 要確認 | |
OS | Windows 11 Home 64bit版 | |
CPU | インテル Core i7-11800H | |
グラフィック | GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPU | |
メモリ | 16GB | |
SSD | 512GB |
価格を重視したノートPC
人気メーカーの「MSI」が発売するゲーミングノートPCです。10万円以下の価格を実現したパソコンとなっています。
低価格な「GTX 1650」を搭載しており、Steamなどで配信されているインディーゲームなどを快適にプレイすることができます。重いゲームは最低画質にしないと動作しないかもしれません。
メインPCにするには物足りないスペックとなっています。たまにゲームをする方や短期間の旅行・出張が多い方にサブPCとしておすすめです。
※光学ドライブが搭載されていないので、DVD視聴やインストールが必要な方は外付けドライブを購入しましょう。Amazonで手軽に購入できます。
製品 情報 | ![]() ノート ゲーミングPC | |
---|---|---|
価格 | 要確認 | |
OS | Windows 11 Home 64bit版 | |
CPU | インテル Core i5-10500H | |
グラフィック | GeForce GTX 1650 | |
メモリ | 8 GB | |
SSD | 256 GB |