AD

ドスパラがRTX5050搭載のゲーミングノートPCを発売!価格20万円

ドスパラ

ドスパラはガリレアブランドのRTX5050搭載ゲーミングノートPCを発売しました。最新グラボが搭載され、多くの作業が快適にできるノートPCです。

RTX5050搭載のゲーミングノートPCをドスパラが発売

ドスパラは、NVIDIA GeForce RTX 5050 Laptop GPUを搭載した、ゲーミングノートPC1製品を発売しました。

最新グラボ「RTX 5050」と、高性能CPU「インテル Core i7-14650HX」を搭載しているため、日常的なPC作業からPCゲームプレイ、動画編集、クリエイティブ作業など、多くのタスクが快適に動作します。

ゲーミングPC

「RTX 5050」は、最新技術のDLSS 4に対応。DLSS 4に対応している最新ゲームなら、前世代の高性能グラボに劣らない高画質で快適にプレイすることができます。

液晶サイズは「15.6インチ」、解像度「1920×1080」、メモリ「16GB」といった構成で基本的には十分なスペックです。標準構成での価格は194,980円

ただ、ストレージのSSD容量が「500GB」と少ないため、注文前のカスタマイズで1TB以上にすることをおすすめします。Officeソフトも付属していませんので、必要な方はカスタマイズで追加できます。

OSWindows 11 Home 64ビット (ディスク付属)
オフィスソフトOffice なし
セキュリティソフトノートン360スタンダード 30日版インストール済み
SteamSteamクライアントのインストール
CPUインテル Core i7-14650HX (最大5.2GHz/16コア/24スレッド)
グラフィック機能NVIDIA GeForce RTX 5050 8GB Laptop GPU + インテル UHD グラフィックス (CPU内蔵)
メモリ16GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/8GBx2)
SSD500GB SSD (NVMe Gen4)
入出力ポートUSB3.2 Gen2 (Type-A) x1
USB3.2 Gen1 (Type-A) x1
USB3.2 Gen2 (Type-C、映像出力 DisplayPort1.4 対応、PD対応/65W~100W) x1
USB3.2 Gen2 (Type-C、映像出力 DisplayPort1.4 対応、PD非対応) x1
HDMI 2.1 Type A x1
マイク入力・ヘッドフォン出力 共用端子(3.5mm 4極 CTIA)
LAN1Gb Ethernet対応LANポート x1
無線LANインテル Wi-Fi 6E (IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax)
BluetoothBluetooth 5.3
サウンド内蔵ステレオスピーカー / Sound Blaster Studio+ / デュアルマイク
WEBカメラHD画質 WEBカメラ
標準キーボード日本語キーボード (テンキー付 / Per-keyRGBバックライト搭載)
標準マウス本体内蔵タッチパッド (マウスは付属しません)
ディスプレイ15.6インチ 非光沢 FHD液晶 (1920 x 1080ドット表示) / リフレッシュレート 144Hz
電源ACアダプター (180W)
バッテリー駆動時間 (JEITA 測定法 3.0) :4.1時間(動画再生時) / 5.3時間(アイドル時)
光学ドライブ光学ドライブ無し
サイズ約 361(幅)×250(奥行)×32(高さ・ゴム足含む) mm
重量約 2.3kg
付属品ACアダプター、各種マニュアル
セキュリティ機能セキュリティ スロット (7 [幅] × 3 [高さ] mm)
持込修理保証保証期間1年

RTX5050搭載ゲーミングノートPCの新ラインナップ

ドスパラ PC
ゲーミングPC
GALLERIA RL7C-R55-5N
(ドスパラ)

CPUは高性能な「インテル Core i7-14650HX 」を搭載。最新技術でPCゲームのフレームレートが向上します。

グラフィックスは「GeForce RTX 5050 8GB Laptop GPU + インテル UHD グラフィックス 」、メモリは最新規格で十分な「16GB DDR5 SO-DIMM」が搭載されています。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-14650HX
グラフィックGeForce RTX 5050 8GB Laptop GPU + インテル UHD グラフィックス
メモリ16GB DDR5 SO-DIMM
SSD500GB SSD (NVMe Gen4)
価格194,980円(税込)

パソコン関連記事

条件からパソコンを選ぶ