AD

BTOパソコンのパーツおすすめカスタマイズ解説!ゲーミングPC

カスタマイズ

BTOパソコンゲーミングPCを購入する際のカスタマイズについて、初心者にもわかりやすい説明で紹介しています。

人気メーカー・コスパのいいパーツ・メモリ/SSD/HDDの容量など、PCパーツカスタマイズに関してまとめています。

BTOパソコンのメーカー

メーカー(通販サイト)によってカスタマイズできる幅は異なります。PCパーツの種類・選択肢、メーカー記載の有無などが違います。

カスタマイズ幅が高いということはその分、手間や人件費が発生するため、BTOパソコンの価格は高くなりがちです。

サイト安さ性能カスタマイズサポート発送・納期送料
マウスコンピューター
送料無料
TSUKUMO
2,200円
ドスパラ
3,300円
フロンティア
最大4,400円
SEVEN
送料無料
ストーム
1,100円
パソコン工房
2,200円

一番カスタマイズ幅が高いのがサイコムです。PCパーツの種類や選択肢が多く、メーカーもほぼ記載されています。自作パソコンに近い、好みのゲーミングPCを構築することができます。

次にカスタマイズ幅が高いのがSEVENです。PCパーツの種類や選択肢が比較的多く、メーカーも一部記載されています。

それ以外の通販サイトのカスタマイズ幅は、ほぼ同じです。

カスタマイズのメリット・デメリット

メリット

カスタマイズをする大きなメリットは自分好みのPCパーツやメーカーが選べることです。ゲーミングPCは高価な商品かつ、長期間使うものなので自分が満足するPCに構築することは重要です。

カスタマイズすればPCのパフォーマンスが上がり、ゲームライフが楽しくなるかもしれません。PCケースのデザインも重視すれば、部屋のインテリアにもマッチするかもしれません。

デメリット

カスタマイズしたときのデメリットは価格が高くなるということです。カスタマイズにはPCパーツ本体の費用と人件費が発生するため、AmazonなどでPCパーツを単品で購入するよりも高くなります。

あと、PCパーツの最低限の知識も必要になります。

PCパーツおすすめカスタマイズ解説

※記載しているPCパーツのリストは例です。サイトによって記載方法は異なります。

OS

  • Windows 11 Home 64bit版
  • Windows 11 Pro 64bit版

パソコンのシステムソフトウェアとなります。「Pro」か「Home」を選ぶことになるわけですが、どちらを選んでもゲームの快適さに影響するわけではありません。「Pro」にはPC上級者向けの機能が搭載されているので、その機能を使いたい方が選ぶOSです。

特別な理由がない限り、「Windows 11 Home 64bit版」で問題ありません。

CPU

  • インテル Core i7-XXXXX プロセッサー
  • インテル Core i9-XXXXX プロセッサー

CPUは初心者が交換するのは難しいパーツですので、後悔しない選択をしましょう。

4年以上使用できるパソコンにするために、「i7-12700」以上を選択をおすすめします。

「K」が付いているモデルを選ぶと若干性能は上がりますが価格も高くなります。「K」付きを選んでも、ゲーム用途として使う際にはあまり大差はありません。

「F」が付いているモデルを選ぶと若干価格が下がります。「F」付きは、内蔵グラフィックが非搭載のモデルです。なので、グラボがないと映像を出力することができませんが、ゲーミングPCにはグラボが搭載されているのでその点は問題ありません。少しでも価格を抑えたい方は選ぶといいでしょう。将来、グラボなしのサブPCとして使う可能性があるかもしれない方はご注意ください。

CPUは性能がある程度高ければ、ゲーム用途では大きな違いはありません。予算に合わせて、「Core i7」「Core i9」の項目から選択するといいでしょう。

CPUクーラー

  • 標準CPUクーラー
  • サイドフローCPUクーラー
  • 水冷CPUクーラー

PCゲームは高負荷が長時間持続することになるため、標準CPUクーラーは選ぶべきではありません。水冷CPUクーラーは上級者向けですので、それ以外を選びましょう。

CPUクーラーにこだわりがない場合、「サイドフローCPUクーラー(空冷)」で問題ありません。

CPUグリス

  • 標準CPUグリス
  • AINEX グリス

CPUグリスはCPUとCPUファンとの間に塗るゼリー状のものです。熱伝導率が高いグリスほど、CPUクーラーに効率良く熱が伝わります。

グリスのメーカーは「AINEX」が人気です。PCの寿命を少しでも延ばしたいのであれば、選択しましょう。

メモリ

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB

デフォルトが16GBになっているモデルの場合、そのままで問題ありません。最新3Dゲームの推奨スペックは、16GBのメモリ容量を要求してきています。

ですが、最近16GBでも動作が重くなるPCゲームが徐々に増えてきています。快適なゲームプレイや4K動画編集を希望する方は32GBの選択をおすすめします。

SSD

  • NVMe SSD 500GB
  • NVMe SSD 1TB
  • NVMe SSD 2TB

M.2(NVMe)タイプのSSDはSATAタイプよりも3倍~5倍高速です。メインストレージにSSDを搭載すれば、PC起動時間・ソフト起動時間やレスポンス・ゲームロード速度などが高速になります。

SSDの人気メーカーは、「Crucial」「Intel」「WD(Western Digital)」「CFD」「Samsung」です。

容量は500GB以上をおすすめします。

HDD

  • HDDなし
  • HDD 1TB SATA
  • HDD 2TB SATA
  • HDD 4TB SATA

「SSD」の項目で容量2TB未満を選択した場合は、容量が少ないので「HDD」も搭載することをおすすめします。

HDDの容量は2TB以上をおすすめします。自分のゲームプレイ動画などを保存する方は4TB以上を搭載しておきましょう。 メーカーは故障率の低い「東芝」か「WD(Western Digital)」がおすすめです。

PCゲーマーは、小容量SDDを1台、大容量HDDを1台搭載してる人が多いと思います。SSDにOSとゲームをインストール、HDDにユーザーデータを保存するという形です 。

HDDにユーザーデータを保存すれば、PC引っ越しの際はHDDを付け替えるだけなので便利です。

グラボ

  • NVIDIA GeForce RTX 4090
  • NVIDIA GeForce RTX 4080
  • NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
  • NVIDIA GeForce RTX 4070
  • NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
  • NVIDIA GeForce RTX 4060

現在のおすすめグラボは上記の6種類です。中でもコスパの高いモデルは「RTX 4060」「RTX 4060 Ti」「RTX 4070」となります。

モデルによって選択できるビデオカードは異なります。ゲーム用PCとして購入する方は、最低でもGeForce RTX 4060以上の選択をおすすめします。

予算に余裕のある方はRTX 4070以上を選択するといいでしょう。PCゲーマーに人気があるグラボです。

グラボのメーカーは「MSI」「ASUS」「ZOTAC」「EVGA」が人気があります。

電源ユニット

  • 850W ATX電源 80PLUS GOLD
  • 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM

一般的にメーカーは「Corsair」「Seasonic」「ANTEC」「オウルテック」が安定とされており、人気があります。「玄人志向」も悪くはありません。

あと、電源ユニットには電力変換効率の性能を示すランク「BRONZE / SILVER / GOLD / PLATINUM / TITANIUM」があります。BRONZEが一番ランクが低く、TITANIUMが一番ランクが高いです。ランクが高ければ電源ユニットが壊れにくくなりますが、価格も上がります。GOLDランクが、性能と価格のバランスが良いです。

電源容量はグラボに合わせて選択するといいでしょう。

電源容量
RTX 4060
RTX 4060 Ti
650W以上
RTX 4070750W以上
RTX 4070 Ti850W以上
RTX 4080
RTX 4090
1000W以上

PCケース

PCケースによって、デザイン・前面USBポートの位置と数・側面パネルの開け方などが異なります。あと、側面部分をクリアパネルにすると、PCパーツの光を楽しんだり、ほこりの溜まり具合を確認したりできます。

Fractal Design Defineシリーズはシンプルでクールなため、ゲーマーに人気があります。

光学ドライブ

コスト削減のため、内蔵光学ドライブが搭載されていないゲーミングPCが多いです。

パソコンで光学ドライブを使用する頻度は少ないため、USB接続の外付けタイプでも問題有りません。外付けタイプならAmazonで簡単に購入できます。

購入/レンタルしたDVD/BDをPCで視聴したい場合は、外付けタイプを用意しておくといいかもしれません。PCゲームはダウンロード購入が主流のため、DVDでインストールすることはありません。

オフィスソフト

Microsoft Officeソフトをパソコン購入時に買うと、「プリインストール版」がインストールされます。「プリインストール版」は、跡から別途購入する場合より1万円程度安くなります。

なので、オフィスを購入予定ならば、PCと同時に購入したほうがいいと思います。

パソコン関連記事

条件からパソコンを選ぶ