MSIが最新グラボ・ノートPC・モニター・周辺機器などの新製品を発表
国内外で人気のあるMSIメーカーは、パソコン関連の見本市「COMPUTEX 2023」で最新グラフィックスカードやパソコンに加え、PCパーツ・モニター・マザーボード・周辺機器・コラボレーションソフトウェアなど多彩なカテゴリで新製品を発表しました。
新しくなったPrestige 16 シリーズ

新たにリニューアルされた高性能モデル、Prestige 16シリーズがクリエイティブ用途とハイブリッドワークのパフォーマンス向上を目指して登場しました。この新デザインは、さらに薄型で軽量化されたアルミニウム製の筐体デザインに特化しています。また、140WのPD3.1による急速充電に対応することで、携帯性に優れています。
この新しいPrestige 16シリーズには、最新のインテル® Core™ プロセッサーを備えたインテル® Evo™ プラットフォーム認証モデル、そしてNVIDIA® GeForce RTX™ 40シリーズを内蔵したNVIDIA Studio認証モデルが含まれています。NVIDIA Studio認証モデルは、ビデオや画像編集ソフトウェアだけでなく、3D CADや3Dアニメーション作成など、3Dグラフィック処理が必要なクリエイティブな作業を広範にサポートします。
Commercial 14 シリーズ

Commercial 14シリーズはビジネスユーザーを対象としたモデルで、特に企業法人などが必要とする高度なセキュリティ機能を提供します。
NFC(近距離無線通信)や内蔵型スマートカードリーダーといった機能をオプションとして搭載することも可能です。これらの機能により、ID認証の手順を増やすことができ、その結果、より高いレベルのセキュリティを確保することが可能となります。
ただし、Commercial 14シリーズが提供するのはビジネス向けの優れた機能だけではありません。このシリーズは環境保護にも配慮して設計されており、「PCR」(再生プラスチック)を筐体の一部に使用しています。さらに、製品パッケージの90%以上はリサイクル紙を使用しています。
GeForce RTX™ 4060 Ti グラフィックスカード

GAMING シリーズ
GAMING TRIOとGAMINGシリーズは、ゲーマーにとって信頼できるパフォーマンスを保証しながら、冷却性能と静音性のバランスを見事に維持しています。これらは新しさと親しみやすさを兼ね備えたデザインを持っています。
これらの製品に搭載されているTORX FAN 5.0は、3つのファンブレードを外側でつなぎ、先進のTRI FROZR 3とTWIN FROZR 9冷却システムにエアフローを集中させる機能を有しています。
背面部はフロースルー設計のメタルバックプレートで強化されており、これにより空気の停滞を減少させることができます。
さらに、Mystic Lightがグラフィックスカードに光を放ちます。そして、Mystic Light SyncとAmbient Linkを介してPCの他のデバイスと同期することで、システム全体を統一感のある色調でドレスアップすることが可能です。
VENTUS シリーズ
VENTUSシリーズは、その優れたコストパフォーマンスと高い信頼性で、価格と性能のバランスを求めるゲーマーに向けて設計されています。
VENTUS 3XおよびVENTUS 2X BLACKは、余計な装飾を排除したシンプルで実直なデザインが特徴です。必要な機能だけを厳選し、タスク達成への確実性を追求しています。
このグラフィックスカードは、信頼性の高いTORX Fan 4.0と補強バックプレートを採用。その落ち着いた美しさは、どのような組み合わせにも適応できます。
Intel Z790 MAXシリーズマザーボード、PROJECT ZERO 背面コネクタマザーボード、USB4 PD100W 拡張カード

B650M PROJECT ZEROは、洗練された白銀の外観デザインが特徴です。PC全体の見栄えを損なうことなくケーブルマネジメントを可能にするため、コネクタ等は全て背面に配置されています。これにより、マザーボードや水冷クーラー、グラフィックスカードなどのPCパーツをケーブルが邪魔することなく自由にアピールできます。これまでにないスタイリッシュなPCデザインを提供します。
次に、新しいZ790 MAXシリーズ マザーボードですが、最新のWi-Fi 7を搭載し、さらに一部のラインナップでは、ネットワークソリューションが5GbE LANにアップグレードされる予定です。外観デザインも一新され、より洗練された印象を与えます。
そして、USB4 100W拡張カードは、PCIe Gen4 x4インターフェースの拡張カードです。USB 4.0 40Gb/s Type-Cポートが2つ搭載されており、それぞれ100Wと27WのPD急速充電に対応しています。これにより、より強力なパフォーマンスと快適な利用環境を提供します。

PRO DP180シリーズ:プライベートでもビジネスでも快適なビジネスデスクトップPC

PRO DP180シリーズは、NVIDIA Studioドライバの動作を確認済みのデスクトップPCで、パワフルな性能を誇ります。このシリーズの最上位モデルには第13世代インテル® Core-i7プロセッサーとNVIDIA GeForce RTXグラフィックスカードが搭載されています。これにより、ユーザーは最大8Kビデオの表示やリアルタイムレイトレーシング、さらにはAI支援機能の活用が可能となります。
有線LANの接続には2.5Gポートと1Gポートが用意され、無線LANはWi-Fi 6Eをサポートしています。これにより、高速かつ安定した通信が実現します。さらに、本体前面にはSD/microSDカードリーダーが装備されており、データの移動が素早くて簡単に行えます。
また、専用ソフトウェアであるMSI Cloud Centerを利用すれば、PC、Android、iOSモバイルデバイス間でファイルを高速かつ安全にバックアップやダウンロードすることが可能です。このソフトウェアではQRコードを使用して簡単にログインしたり、他のユーザーを招待したりすることができます。これらの特長は、プライベートな使用だけでなく、ビジネスにおいても大いに役立つことでしょう。PRO DP180シリーズは、どのようなシーンでも快適に使用できるデスクトップPCです。
PRO DP10シリーズ:コンパクトでも驚くほどパワフルなミニPC

PRO DP10シリーズは、わずか1.1リットル以下のコンパクトな筐体に驚くべきパフォーマンスを詰め込んでいます。これは、13世代のインテル® Core i7プロセッサーによって、マルチタスクの操作もスムーズに行えます。また、最大で4つの画面出力に対応することができます。
この小型の筐体は、デスク上のスペースを節約するとともに、最大40Gbの転送速度と最大8K解像度出力をサポートするThunderbolt 4などの充実したインターフェースを備えています。
有線LANは、低遅延かつ広帯域な2.5Gポートを装備しています。さらに、無線LANはWi-Fi 6Eに対応しており、場所を選ばずに設置することが可能です。
そして、MSI Cloud Centerを使用すれば、ファイルのバックアップや共有も容易に行えます。これら全てが、ビジネスシーンで活躍するコンパクトPC、PRO DP10シリーズの特徴となっています。
MEG 342C QD-OLED:最新技術を搭載し、目を奪う次世代の映像美

MEG 342C QD-OLEDは、最新のディスプレイ技術である量子ドットと有機ELを組み合わせることで、深い黒と色の正確な再現性を実現し、次世代の映像美を体験できます。このディスプレイは高いゲーミング性能を持つため、リフレッシュレート175Hzと応答速度0.1ms(GTG)により、滑らかでクリアな映像でゲームを楽しむことが可能です。
VESA DisplayHDR True Black 400とClearMR 9000の認証を受けたこのディスプレイは、HDRのメリハリのある映像と深い黒の表現、そして液晶とは違うクリアな画質を保証します。さらに、映像入力端子も多く、HDMI 2.1などとともに、最大65Wの給電に対応したUSB Type-Cも装備しているため、多様な機器と接続が可能です。
また、COMPUTEX 2023では、MSIが49インチの32:9 QD-OLEDモデルを展示しています。240Hzの高いリフレッシュレートとQD-OLEDの美しい映像美に加え、Gaming IntelligenceとMSI独自の「OLED Care」により、有機ELの弱点とされる「焼き付き」を抑制することで、高い臨場感とともに最高のゲーム体験が楽しめます。
Modern MD272QXP:ビジネスモニターの新しい可能性を追求

現代のMD272QXPシリーズは、27インチのWQHD(2560×1440)解像度を備えたビジネスモニターで、IPSパネルが採用されています。
このモニターは人間工学に基づいた設計を持っており、4ウェイ調整式スタンドが付属しています。これにより、チルト、高さ、スイベル、ピボットの調整が可能になります。
また、ゲーミングモニターに匹敵する100Hzのリフレッシュレートを実現しているため、スクロール時でも表示は滑らかです。さらにTUV認定のアンチフリッカー機能とハードウェアレベルのブルーライトカット機能が搭載されています。このハードウェアブルーライトカットは、目に悪影響を及ぼす可能性のあるブルーライトを抑制しつつ、IPSパネルの美しい色彩を保持することが可能です。
HDRにも対応しているため、明暗の差のはっきりした映像を楽しむことができます。そして、「Productivity Intelligence(P.I.)」というユーティリティソフトを使用することで、キーボードやマウスからモニターの設定を行うことができます。KVM機能も備えており、2台のPCを1組のキーボード・マウスで操作することが可能です。
最後に、最大65Wの給電に対応したUSB Type-Cが用意されており、ノートPCとの接続を1本のケーブルで簡単に行うことができます。この機能により、このモニターは非常に利便性の高いモデルと言えるでしょう。
MPG GUNGNIR 300シリーズ ゲーミングPCケース

MPG GUNGNIR 300シリーズは、一体型のメッシュデザインをフロントパネルに取り入れ、高度な冷却性能を実現しています。この冷却性能は、最大2基の360mmラジエーターや、最大12基のシステムファンを搭載することが可能な設計によるものです。
このPCケースは特許取得の内部構造を有しており、スライドマウント式のHDDケージや水平/垂直プッシュラッチ式のPCIEブラケット設計などが特徴です。また、NVIDIA® GeForce RTX™ 40シリーズのグラフィックスカードに対応するツールフリーの全方位グラフィックスカードホルダーは90度回転可能で、グラフィックスカードのサイズや形状に合わせて、自由にサポートポジションを調整・選択することができます。
MAG CORELIQUID E シリーズ水冷クーラー

MAG CORELIQUID Eシリーズ水冷クーラーは、新しい冷却テクノロジーと時の流れと日食をイメージしたユニークなビジュアルデザインを特徴としています。この製品は、CPUと直接接触する銅ベースプレートの接触面積を増大させることにより、従来品よりもCPUの熱をより効率的に伝導し、急激に冷却する能力があります。
さらに、水冷システムのパフォーマンスを強化するため、マイクロチャネルの高さが調整されています。また、270度の回転可能なウォーターブロックヘッドのデザインにより、取り付けの方向に関係なくMSIのロゴを正しく表示できます。
MAG CORELIQUID Eシリーズ水冷クーラーは、直感的なユーザーインターフェースを備えたMSI CENTERを通じて、ファンの速度とポンプの速度を調整できます。これにより、冷却性能と静音性を同時に追求した最適な動作が自動的に達成されます。
SPATIUM M570 PRO PCIe 5.0 NVMe M.2 FROZR SSD

SPATIUM M570 PRO PCIe 5.0 NVMe M.2 FROZRは、優れた技術を駆使して最大シーケンシャルリードが12000MB/s、シーケンシャルライトが10000MB/sという驚異的な読み書き速度を達成しています。
このデバイスは最新のPCIe Gen 5コントローラ技術を採用し、さらにMSIの独自のパッシブ熱冷却システムを搭載。コントローラとフラッシュモジュールを包み込むように配置されたコアパイプが、熱を効率よくヒートシンク全体に伝えて冷却します。
その結果、熱がヒートシンク全体に分散され、エアフローがスムーズに通過。これにより、持続的な高速データ転送が可能となり、その性能は群を抜いています。
MRAX60 メッシュルーター

MSIが発表した新型メッシュルーター、MRAX60は、驚異的な通信速度最大6000Mbpsを実現します。その特長的なアンテナデザインとインテリジェントなバックホールネットワーク技術を組み合わせることにより、すべての部屋にWiFiの信号を適切に届けることができます。これにより、4Kや8Kのビデオストリーミング、オンラインゲーム、ビデオ会議などの高速インターネットが必要な活動に対応できます。
設定は非常に簡単で、MSI Routerアプリを使えばすぐにできます。さらに、AI QoS技術により、帯域幅を自動的に管理し、最適な通信環境を提供します。
そして、MRAX60は、ペアレンタルコントロールやWPA3暗号化などの高度なセキュリティ機能もサポートしています。これにより、家族全員が安全でシームレスな高速インターネット体験を得られます。
Voicemod X MSI ボイスチェンジャーアプリケーション

MSIとVoicemod、この名高いボイスチェンジャーアプリとのコラボレーションが実現しました。Voicemodは、追加のシンセサイザーやサウンドカードを必要とせず、多彩な特殊エフェクトを声に加えることが可能です。これにより、ライブストリームやゲーム配信、オンラインミーティングなどがよりインタラクティブで楽しくなります。
更に、MSIはVoicemodと連携し、音声エフェクトに同期するRGB LEDエフェクトの組み合わせを作り上げました。特定のボイスエフェクトを選択すると、それに対応するRGBライティングが即座に反映されます。これによって、ライブストリーマーやゲーマーは自分だけのスタイルをチャンネルに表現することができます。
COMPUTEXでのMSIブースでは、訪問者がこの新機能を直接体験することができます。MSIのマザーボード、グラフィックスカード、ゲーミングデスクトップ、ゲーミングモニターなどを通じて、ユーザーはこの楽しい機能を試すことができます。