日本HPがゲーミングノートPC6機種を新発売!価格18万円から

ゲーミングノートPC

日本HPは、カジュアルユーザーからゲーム専用機でゲームを楽しむ層に向けゲーミングノートPCを6機種発売します。発売時期は2023年5月です。

日本HPがゲーミングノートPC 6機種を発表!

OMEN Transcend 16

・プレイヤーとクリエイターに最適なディスプレイ:mini-LEDディスプレイを採用した最上位モデルは、最大輝度が1180nit (*4)、VESA Display HDR™1000(*5)に対応し、日中の屋外でも高い視認性を保ちます。また、デジタルシネマに採用される色空間であるDCI -P3を100%表現できるため、一般的なsRGB 100%のディスプレイと比較して波長の長い暖色系の表現力に優れています。アスペクト比が16:10のディスプレイは、縦方向に多くのコンテンツを表示できるため、動画編集など、ツールパレットが多いクリエイティブ系のアプリケーションを利用するクリエイターの生産性が向上します。リフレッシュレートは多くのeスポーツアスリートが利用する240Hz、応答速度は5msを実現し、競技性の高いゲームタイトルでも実力を発揮できます。

・軽さと強度を両立させたデザイン:プレイヤーやクリエイターは、簡単に持ち運べるサイズと堅牢さ、そして長時間駆動のバッテリー全てを求めます。「OMEN Transcend 16」は、OMENノートPCシリーズにおいてマグネシウム系アルミニウム合金(*6)を採用した最初の製品で、重量約2.17kg、薄さ約19.9mmのサイズを実現しました(*7)。また、97Whrのバッテリーにより、場所を選ばずゲーム、配信、コンテンツ制作などが可能です。

・圧倒的なパフォーマンス:最上位モデルでは、第13世代インテル® Core™ i9-13900HXモバイルプロセッサーとNVIDIA® GeForce® RTX™ 4070 Laptopにより、大作ゲームのプレイ、高いグラフィック処理能力を必要とするコンテンツ制作作業を容易にします。また、OMEN Gaming HubのOMEN Dynamic Powerを最大限に活用すれば、ゲームのシーンに応じてCPUとGPUが必要とする電力をリアルタイムで正確に検出し、これらの電力をCPUとGPUに動的に配分することで、ゲームのフレームレートが向上します。

・クールなデザイン:ゲームのプレイ中や、コンテンツ制作中の高いワークロードにおいても、新しく採用したトランクデザインと、より多くの空気を取り込めるOMEN Tempest Coolingテクノロジーが、エアフローの向上と、表面温度の低減に貢献します。

OMEN 16

さまざまな趣味の中でもゲームが最も重要と考えるエンスージアスト層向けの「OMEN 16」は、CyberPunk 2077のFPSが前モデル比で119%改善され(*8)、最上位モデルは第13世代インテル Core i7-13700HXプロセッサーを搭載とNVIDIA GeForce RTX 4080 Laptopを搭載し、優れたゲーム体験を提供します。

また、すべてのモデルでQHDの解像度、3msの応答速度、リフレッシュレート240Hzのディスプレイを搭載します。

「OMEN Transcend 16」「OMEN 16」

・仕事やゲームに最適:「OMEN Transcend 16」では最大で32GB DDR5-5 600 MHz RAMおよび2TB PCIe®️ Gen4 NVMe™ TLC M.2 SSDを使用することで、コンテンツ制作ソフトなどの作業の効率化、ゲームのロード時間を大きく短縮します。

・「OMEN Transcend 16」と「OMEN 16」は配信や動画コミュニケーションにも最適:従来の92万画素から207万画素にアップグレードしたFHDカメラにより、チャットやコミュニティメンバーとの会話を楽しむことができます。また、プライバシー確保のために内蔵Webカメラのレンズをマニュアルで閉じられるスイッチを備えます。さらに「OMEN Transcend 16」は、Windows Hello 顔認識機能が追加されたことで迅速で安全なログインを実現します。

「Victus 16」

・冷却機能を強化:「Victus 16」は、OMEN Tempest Cooling Technologyを採用しています。また、内蔵する赤外線(IR)サーモパイルセンサーが温度を正確に管理することで、効率の良い冷却機能を実現します。

・ゲーム体験がレベルアップ:最大で第13世代インテル Core i7-13700HX モバイルプロセッサーまたは最大でAMD Ryzen™ 7 7840HSモバイルプロセッサーを搭載したVictusノートPCで、グラフィックにはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptopを搭載し、大作ゲームタイトルを快適にプレイできます。

「OMEN 17」「Victus 15(インテル)」

既存の「OMEN 17」と「Victus 15(インテル)」はプロセッサーとグラフィックスをリフレッシュしたモデルをラインアップに追加します。「OMEN 17」は、第13世代インテル Core i9-13900HXプロセッサーと最新のNVIDIA GeForce RTX40シリーズグラフィックスを搭載することで、HPで最もパワフルなゲーミングノートPCにレベルアップしました。

*4: 画面の10%のハイライト部分の輝度。残りの画面は黒表示。全画面表示時は600nitです。
*5: DisplayHDR™は、VESAが定めたHDR(ハイダイナミックレンジ)の品質を規定するオープン規格であるディスプレイCompliance Test Specification (CTS)仕様です。詳細はホームページをご覧ください( http://displayhdr.org )。
*6: 背面及びパームレスト部分:マグネシウム系アルミニウム合金のスタンピング成型、底面:アルミニウム合金のスタンピング成型
*7: 重量および外形寸法は、構成により変動する場合があります。最軽量の構成はNVIDIA GeForce RTX 4050および70whrのバッテリーを搭載したモデルの重量2,096g です。
*8: CyberPunk 2077上の以下のテストを実行:OMEN 16 (2023) i7-13700HX/32GB DDR5-4800/RTX4080 Laptop: 105fps OMEN 16 (2023) i7-13900HX/16GB DDR5-5600/RTX4070 Laptop: 83fps OMEN 16 (2022) i7-12700H/32GB DDR5-4800/RTX3070Ti Laptop: 48fps
CyberPunk 2077 の設定:解像度: 2560×1440、 グラフィックプリセット:レイトレーシングウルトラ(DLSSを 自動に設定)、レンダリングはGeForce RTX 40シリーズグラフィックス上で実行。RTX 4050/4060/4070を搭載した一部モデルに限ります。

ラインナップ

製品名 HP 希望販売価格(税込) 販売開始日
OMEN Transcend 16 316,800円~ 5月以降順次
OMEN 16 272,800円~ 5月以降順次
Victus 16(インテル) 206,800円~ 5月以降順次
Victus 16(AMD) 175,780円~ 5月以降順次
OMEN 17 484,000円~ 5月以降順次
Victus 15 (インテル) 179,300円~ 5月以降順次
ゲーミングパソコン(ゲームPC)|日本HP

条件からパソコンを選ぶ

パソコン関連記事