ゲーム実況・配信おすすめゲーミングPCと必要なもの!マイク/キャプボなど機材まとめ
ゲーム実況動画や配信を始めたい方に向けたおすすめゲーミングPCと必要なものをまとめた記事です。ファンを増やすには、視聴者が見やすい動画や配信にすることが重要です。そのため、実況環境・機材を整えましょう。
目次
ゲーム実況に必要なもの・機材
家庭用ゲーム機のゲームを実況する場合(PS5/PS4/Switchなど)
- ゲーム機本体
- ゲームソフト
- ミドルスペックのゲーミングPC
- ゲームキャプチャー or キャプチャーボード
- マイク
- 実況動画を作成する場合
- 動画編集ソフト (AviUtl、Adobe Premiereなど)
- キャプチャーソフト (アマレコTV、RECentralなど)
- 実況ライブ配信を行う場合
- ステレオミキサー (通称:ステミキ)
- エンコーダー (OBS、N Air、XSplitなど)
PCゲームを実況する場合
- ゲームソフト
- ハイスペックのゲーミングPC
- マイク
- 実況動画を作成する場合
- 動画編集ソフト (AviUtl、Adobe Premiereなど)
- キャプチャーソフト (Shadow Playなど)
- 実況ライブ配信を行う場合
- ステレオミキサー (通称:ステミキ)
- エンコーダー (N Air、OBS、XSplitなど)
各機材のおすすめ商品と説明
ゲームキャプチャー or キャプチャーボード
PS5/PS4/Nintendo Switchなどの家庭用ゲーム機の映像と音声を録画/配信するためには、HDMI出力を利用してPCに取り込まなければなりません。その取り込むためのデバイスがゲームキャプチャー(キャプチャーボード)です。
USB接続の機器をゲームキャプチャー、PC内部に挿入する機器をキャプチャーボードと言いますが、違いは接続方法だけです。USB接続でもキャプチャーボードと言ったりもします。略して「キャプボ」です。
キャプボは様々なモデルが発売されており、機能も違うので注意して選ばなければなりません。よくわからない場合は、定番の人気商品を購入するのをおすすめします(以下に記載)。
購入する際の注意項目
- 対応OS:
使用しているパソコンのOSに対応しているかの確認が必要です。Windows10/11に対応しているか確認しましょう。 - 対応キャプチャーソフト:
キャプボによって対応ソフトは異なります。中には付属ソフトしか使用できないという商品もあります。アマレコTVなどの外部ソフトが使用したいなら対応しているか確認しましょう。 - 録画解像度とfps:
フルHD「1920×1080」に対応している商品がほとんどですが、フレームレート(fps)が60fpsで録画できるのか、30fpsでの録画なのかを確認しましょう。 - HDCP関連機能:
ゲーム機によってはHDCPという著作権保護機能が搭載されています。HDCPがあるとゲーム映像/音声をPCに取り込むことができません。なので、HDCPが搭載されているゲーム機はHDCPを回避する必要があります。 - PS5、PS4:HDCP有り … オプションで無効にすることができるので、キャプボのHDCP機能を気にする必要がありません(無効にした場合は一部のアプリが使用できなくなります)。
- Nintendo Switch、WiiU、Xbox One、Xbox 360:
HDCP無し … キャプボのHDCP機能は気にする必要がありません。 - PS3、PS Vita TV:HDCP有り … キャプボのHDCP機能を確認する必要があります。
- スマホ:特殊なので簡単には説明できませんが、対応していればキャプボの商品ページに記載されています。
USB接続の定番ゲームキャプチャー(おすすめ順)
AVT-C878 PLUS または GC550 PLUSを購入すれば問題ありません。リンクはAmazonに飛びます。
- AVT-C878 PLUS:安定した動作を希望する方
- 最大品質:1920x1080/60fps
- HDCP対応:パススルー出力対応(4K)
- 対応ソフト:高機能な公式ソフト、アマレコTV、OBS、N Air、XSplitなど
- GC550 PLUS:低遅延を希望する方
- 最大品質:1920x1080/60fps
- HDCP対応:パススルー出力対応(4K)
- 対応ソフト:高機能な公式ソフト、アマレコTV、OBS、N Air、XSplitなど
- GC553:4K録画を希望する方
- 最大品質:3840x2160/30fps、1920x1080/120fps
- HDCP対応:パススルー出力対応(4K)
- 対応ソフト:高機能な公式ソフト、アマレコTV、OBS、N Air、XSplitなど
- GV-USB3HD/E:低価格を希望する方
- 最大品質:1920x1080/60fps
- HDCP対応:パススルー出力対応(1920x1080)
- 対応ソフト:アマレコTV、OBS、XSplitなど
PC内蔵タイプの定番ゲームキャプチャー(おすすめ順)
フルHDで十分な方はGamer HD 2 C988、4K録画が必要な方はLive Gamer 4K GC573という選択肢があります。リンクはAmazonに飛びます。
- Gamer HD 2 C988:低価格を希望する方
- 最大品質:1920x1080/60fps
- HDCP対応:パススルー出力対応
- 対応ソフト:高機能な公式ソフト、アマレココ、OBS、N Air、XSplitなど
- Live Gamer 4K GC573:高機能を希望する方
- 最大品質:3840x2160/60fps, 1920x1080/240fps
- HDCP対応:パススルー出力対応(4K)
- 対応ソフト:高機能な公式ソフト、OBS、N Air、XSplitのみ
マイク
- ソニー コンデンサーマイク ECM-PCV80U(Amazon)
- Amazonベストセラー商品
- 実況動画、実況配信に最適なPC用ボーカルマイク
- 楽器演奏やカラオケにもおすすめ
- マランツプロ USBコンデンサーマイク ゲーム用(Amazon)
- 高評価商品
- あらゆる状況に対応する究極のマイク
- ゲーム実況、ライブ配信、ボーカル録音などにおすすめ
- オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン(Amazon)
- 高品質のコンデンサーマイク
- 自宅録音/動画配信に最適
- さまざまなシーンに対応する高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現
- USBマイクロホン AM310 ゲーム実況向け SP751(Amazon)
- ゲーム実況、ライブ動画配信向けに開発
- 単一指向性マイクユニットにより高音質で録音・配信
実況動画を作成する場合
動画編集ソフト
動画を投稿するには編集するソフトが必要です。視聴者に見やすく編集することが、ファンを増やすために重要です。編集には時間がかかるので、できるだけ使いやすい編集ソフトがおすすめです。よりよい動画にするには、編集ソフトの機能も大切です。
- AviUtl:無料で高機能のため、使用している人が多いです。プラグインも多いですし、高機能なのでいろんな編集ができるのですが、ちょっと使いづらい所が難点です。
- PowerDirector:本格的な動画編集ができる人気ソフトです。エフェクト、テンプレートも多数収録されています。Amazonで購入できます。
- Adobe Premiere Elements:Premiere Proの簡易版がElementsです。機能は削られていますが、十分使用できるソフトです。Amazonで購入できます。
- Adobe Premiere Pro:実況動画で稼いでいる人はプロ用のPremiereソフトを使用しています。映像編集のプロが使用するソフトなので、多機能ですし、使いやすいソフトです。デメリットは価格が高いこと。月額2,679円(税込)です。
キャプチャーソフト
キャプボで取り込んだゲーム機の画面を録画するために必要なソフトです。公式ソフトやアマレコTVなどのソフトがあります。
家庭用ゲーム機の場合
AVerMedia製のキャプボを購入した際には公式ソフト「RECentral」が便利です。録画ボタンを押していなくても過去1時間さかのぼって録画出来る「タイムシフト機能」が役に立ちます。公式サイトから無料でダウンロードできます。
AVerMedia以外のキャプボを購入した際には、「アマレコTV」という無料ソフトが人気です。
PCゲームの場合
PCゲームを録画するには、Shadow Play一択です。Shadow Playは、GeForceグラボを搭載しているユーザーのみ使用できるNVIDIAが提供しているソフト「GeForce Experience」の機能です。無料でダウンロードできます。
実況配信を行う場合
ステミキ
ステレオミキサー(通称:ステミキ)とは、PCの音声とマイクの音声をミックスして録音・配信したい場合に使用する機能です。この機能を使用することで、PCから出ている音声とマイクの音声をミックスして1つの音声とし、配信ソフトに設定できます。
ですが、N Air/OBS/XSplitにはステミキ機能が搭載されているため、ステミキデバイスを新たに購入する必要はありません。これらの配信ソフトを使用しない場合は購入しておきましょう。
- Sound Blaster X-Fi Go! Pro USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2(Amazon)
- 小型・超軽量ながら優れた機能で大人気
- アナログ入力のみ対応
配信ソフト (エンコーダー)
配信サイトで生配信するならリアルタイムエンコーダーが必要です。最適な設定をし、高画質で配信することがファンを増やすために重要です。エンコーダー設定が甘かったら低画質&低音質になります。視聴者にも失礼です。
- N Air:ニコ生運営が提供している公式ソフトです。ニコ生向けに最適化されています。
- OBS (Open Broadcaster Software):無料で高機能なため、使用している人が多いですが、少し使いにくいです。
- XSplit:有料ソフト。XSplitは他のエンコーダーよりも登場が早かったので一応今も使用している人は居ますがOBS登場により、ユーザーは減りました。OBSよりも少し高画質、少し高機能で使いやすいです。
おすすめゲーミングPC
選び方
- 実況動画の場合:
動画作成時のエンコードには、CPUが重要です。CPUによってエンコードの時間が大きく変わります。動画エンコード時は、CPU使用率はほぼ100%になるため、パソコンの作業がまったくできなくなります。また、動画編集ソフトは大量のソースを同時に扱うため、メモリ16GBをおすすめします。 - 実況配信の場合:
配信ソフトはリアルタイムでエンコードするため、パソコンに大きな負荷がかかるので、できるだけ高性能なパソコンをおすすめします。
超快適に実況・配信できるPC

CPUは最新&超高性能の「Core i9-13900KF」、グラボは最新&ハイスペック「RTX 4080」、メモリは大容量の「32GB」が搭載されています。PCゲーマー向けのハイスペックとなっています。
実況動画・配信も問題なく、PCゲームも高画質~最高画質で遊びまくれます。対戦ゲームでは相手よりもフレームレートや低遅延で優位に立てるため、好成績を残すことができるでしょう。
- 画質とフレームレートが妥協できない方に
- 多くのゲームで4K解像度&快適
- 多くのゲームでフルHD/WQHD&超快適
- PCケース側面に透明パネルを選択可能
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル Core i9-13900KF |
グラフィック | GeForce RTX 4080 |
メモリ | 32GB 16GB×2 |
SSD | 1TB NVMe Gen4×4 |
価格 | 509,800円(税込) |
備考 | 送料無料 / 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
特徴 | [ Windows 11 Home ] GeForce RTX 4080 搭載!強力なパフォーマンスを発揮する第13世代CPU搭載のゲーミングデスクトップパソコン。 |
コスパ重視のゲーミングPC

満足度の高い老舗PCショップ「マウスコンピューター」のゲーミングPCです。
CPUは最新で高性能な「インテル Core i7-13700KF」、グラボは最新で高性能な「GeForce RTX 4070 Ti」、メモリは大容量の「32GB」搭載されています。PCゲーマー向けのハイスペックとなっています。
実況動画・配信も問題なく、PCゲームも最高画質で遊びまくれます。こちらのスペックでも対戦ゲームでは相手よりもフレームレートや低遅延で優位に立てるため、好成績を残すことができるでしょう。
- ワンランク上のゲーム体験が可能
- 多くのゲームで4K解像度&快適
- 多くのゲームでフルHD/WQHD&超快適
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13700KF |
グラフィック | GeForce RTX 4070 Ti |
メモリ | 32GB 16GB×2 |
SSD | 2TB NVMe Gen4×4 |
価格 | 399,800円379,800円(税込) セール中 |
備考 | 送料無料 / 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
特徴 | [ Windows 11 Home ] JeSU公認PC!!!映像の美しさとプレイの快適さを兼ね備えた第13世代CPU搭載のデスクトップゲーミングパソコン |
価格重視のゲーミングPC

満足度の高い老舗ショップ「マウスコンピューター」のゲーミングPCです。
「Core i7-13700F」「RTX 4070」「32GB」が搭載されているコスパ重視モデルです。「RTX 4070」はゲーマーに人気のモデルとなっています。
実況動画・配信も問題なく、PCゲームも高画質でプレイできます。
- 後悔しないPCスペック
- 多くのゲームでWQHD&快適
- 多くのゲームでフルHD&超快適
- PCケースは白色・黒色を選択可能
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13700F |
グラフィック | GeForce RTX 4070 |
メモリ | 32GB |
SSD | 1TB |
価格 | 259,800円(税込) |
備考 | 送料無料 / クーポン配布 / 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
特徴 | [Windows 11 Home] ゲームから動画編集や実況配信までマルチに対応可能な高性能ゲーミングPC。RTX 4070 &第13世代 intel Core i7搭載。 |
コメント | 製品レビュー150件超えの大人気モデル。PCスペックと価格のバランスが最強。値下げされてからランキング1位を獲得。 |
エントリーモデルのゲーミングPC

安心の老舗ショップ「マウスコンピューター」のゲーミングPCです。マウスは土日祝含む24時間365日で電話サポートしていますので、初心者でも安心して購入できます。
「Ryzen 5 4500」「GTX 1660 SUPER」「16GB」が搭載されています。
PS4/PS5/Switchといったゲーム機での実況動画・配信は十分に行えるモデルです。PCゲームでの実況動画・配信はグラボが物足りないですが、軽いゲームなら実況することができます。
- 圧倒的に安いゲーミングPC
- 負荷が重くないゲームでフルHD&快適
- デザイン性の高い新PCケース
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
グラフィック | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB |
価格 | 109,800円(税込) |
備考 | 送料無料 / 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
特徴 | Windows 11 Home ゲーミングPCをいちから揃える人におすすめの高コストパフォーマンスモデル。GTX 1660 SUPER 搭載のミニタワー型デスクトップPC。 |
まとめ
あと、実況動画をする場合、録画ファイルがどんどん増えていくため、HDD容量には気をつけなければなりません。バックアップ目的で外付けHDDも購入しておきましょう。Amazonで購入できます。