高フレームレート、144Hzゲーミングモニターを使用すればFPS/TPSのキルレが上がる!

ゲーミングモニター

NVIDIAは、公式サイトにて、「高いフレームレートはプレイヤーに優位性を与え、より良い結果をもたらす」という調査結果を報告しています。

フレームレート(fps)が高いほどキルレシオが上がる

ProSettings.netProSettings.comによると、Apex Legends・フォートナイト・PUBGといったバトルロイヤルゲームでは、プロゲーマーの99%がリフレッシュレート144Hz以上の液晶モニターを使用しているとのこと。そして、プロゲーマーの30%が240Hzのモニターを使用しているそうです。

低レイテンシーと高フレームレートのメリット

処理

ゲームでは、マウスやキーボードを操作してから、画面に表示されるまで、PC上で複雑なプロセスが発生します。この時間は「レイテンシー」と呼ばれ、レイテンシーが低いほど、応答時間は良くなります。

グラボのGPUの処理速度が速ければ速いほど、「Game Engine」「Direct X Render」「GPU Render」に要する時間が短くなり、更新された画像がモニターに表示されるまでの反応が速くなります。そのため、GPUはレイテンシーを短縮させるため最も重要な要素と言えます。

応答時間

最新のRTX2080では、GTX750Tiに比べてレイテンシーが約半分になっており、グラボを搭載していないPCに比べると約6分の1まで短縮されています。

NVIDIAの調査チームは、プロゲーマーの協力により、A/Bテストを実施。レイテンシーが数ミリ秒短縮されるだけでも、メリットがあることが判明したそうです。

高いフレームレートと低いレイテンシーは次のことを意味します。FPS/TPSゲームでは144Hz以上の液晶モニターを使用したい理由です。

  • fpsが高いほど、次のフレームがより速く表示され、それに応答することができます。
  • 高いリフレッシュレートのモニターを使用すると、映像は滑らかに表示され、動いている敵を狙いやすくなります。また、フレーム間のマイクロスタッターやピクセルスキップが発生する確率も減ります。
  • 超低モーションブラー(ULMB)のようなG-SYNC技術と組み合わせると、動きの速いシーンでオブジェクトやテキストがよりシャープになり認識しやすくなります。

高フレームレートとキルレシオ

NVIDIAは、キルレート[K/(K+D)]ではなく、キルレシオ[K/D]で調査結果を報告しています。1デスするまでに、何人キルできたかという指標です。(例:10キル / 2デス = 1デスあたり5キルしている)

キルレシオを計算するために、匿名化したGeForce Experienceハイライトデータを使用。PUBGとフォートナイトにおける、一般的なゲーマーのパフォーマンス結果を公開しています。

成績

GTX600シリースとRTX20シリーズを比較すると、53%も高くなっています。GTX10とRTX20では、16%異なります。ですが、これは上級者は高性能なグラボを購入する傾向があるという可能性もあります。

そのため、1週間のプレイ時間に基づいてデータを調べた結果が以下になります。

戦績

結果をみると、全てのプレイ時間で高性能なグラボほど、キルレシオも高くなっています。プレイ時間にかかわらず、高性能なグラボを使用すれば、フレームレートが上がって敵が狙いやすくなるため、キルレシオが上がるということです。

プレイ時間が長くなるほど、GTX1050/TiとGTX1080/Tiの差が広がっているのも結果から確認できます。なので、キルレートやキルレシオを上げたければ、腕を磨く前にPCスペックを整える必要があるということでしょう。

高リフレッシュモニターとキルレシオ

60 Hz、144 Hz、240 Hzのモニターに、GTX10シリーズとRTX20シリーズを使用した場合のキルレシオを比較。高解像度にするとフレームレートに影響するため、今回は1080pのプレイヤーに調査対象が限定されています。

上げる

データによると、144Hz以上の高リフレッシュモニターを最大限に活用するゲーマーのキルレシオが大幅に高くなっています。240Hzになると、さらにキルレシオが上がり、グラボが高性能なほど、キルレシオが良くなるようです。

プロゲーマーでなくても、144Hz以上の高リフレッシュモニターは大きな恩恵をプレイヤーに与え、より良いパフォーマンスを引き出すことができます。144Hzの場合、ゲームを144fpsで動作させなければなりません。240Hzでは、究極なパフォーマンスを実現することができますが、ゲームも240fpsで動作させなければ最大限に引き出せないため、超高性能なグラボが必要です。

バトルロイヤルゲームに最適なグラボ

Apex Legends

エーペックス

i7-8700K、1080p、高設定の場合、RTX2070を搭載すると平均144fpsを達成できます。RTX2080Tiを使用すると、平均200fpsを実現できるようです。

CoD:BO4 ブラックアウト

コールオブデューティー

i7-8700K、1080p、高設定の場合、GTX1660Tiを搭載すると平均144fpsを達成できます。RTX2080を使用すると、平均240fpsを実現できるようです。

フォートナイト

Fortnite

i7-8700K、1080p、高設定の場合、GTX1660Tiを搭載すると平均144fpsを達成できます。RTX2080を使用すると、平均240fpsを実現できるようです。

PUBG

パブジー

i7-8700K、1080p、高設定の場合、RTX2070を搭載すると平均144fpsを達成できます。RTX2080Tiを使用すると、平均180fps以上を実現できるようです。

おすすめグラボ

GTX 1660 Ti - 価格重視&コスパの高いグラボ

GTX1660Ti 6GBは、GTX1060の最大1.5倍となる性能を持っているグラボです。価格は抑えられていますが、1年後に発売されるゲームの要求スペックが上がり、後々後悔する可能性もあります。後悔したくない方はRTX2060 SUPRERをおすすめします。

RTX 3060 Ti - 性能重視&コスパの高いグラボ

RTX 3060 Tiは、RTX2060の約1.3倍の性能を引き出せるグラボです。様々なゲームをフルHD/144fps以上でプレイしたい方におすすめします。

グラボURL
MSI 低価格モデル
人気・安定・安い
RTX 3060 Ti グラボ一覧
グラボは在庫がなくなると、すぐに入荷されません。発売日から期間が経っているとそのまま販売終了する場合もあります。お急ぎの場合はご注意ください。

RTX 3070 Ti - ゲーマーに人気上昇中のグラボ

RTX 3070 Tiは、RTX2070の約1.5倍の性能を引き出せるグラボです。様々なゲームを高画質で144fps以上で動作させたい人におすすめです。1440pや4Kでプレイしたい人にも需要があります。70番台のグラボは、ゲーマーに人気となるモデルです。

  • MSI GeForce RTX 3070 Ti GAMING X TRIO
    人気メーカーの定番モデル
    Amazon
  • ASUS TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING
    人気メーカーのコスパ重視モデル
    Amazon, TSUKUMO
  • その他の RTX 3070 Ti グラボ一覧
    Amazon, 楽天市場, Yahoo

RTX 3080 Ti - 予算に余裕のある人向け

RTX 3080 Tiは、RTX2080の最大1.1倍となる性能を持っているグラボです。フルHD/240fpsに近い性能で動作させたい方、4Kor1440p/高fpsでプレイしたい方にもおすすめです。このグラボは妥協したくない人に人気があります。

おすすめゲーミングPC

RTX3060 Ti 搭載PC

「Core i7」「RTX 3060 Ti」「メモリ16GB」のPCスペックならば様々なゲームをフルHD/中~高設定で144fpsのゲームプレイが可能でしょう。

パソコン工房 PC
デスクトップ ゲーミングパソコン
LEVEL-C066
パソコン工房
評価:★★★★★★(6)
期間限定価格
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i7-13700
グラフィックRTX 3060 Ti 8GB
メモリ32GB
SSD1TB
価格199,800円(税込)
フロンティア PC
デスクトップ ゲーミングパソコン
FRGXB660
フロンティア
評価:★★★★★★(6)
期間限定価格
OSWindows 10 Home 64bit版 正規版
CPUインテル Core i7-12700F
グラフィックGeForce RTX 3060 Ti
メモリ16GB
SSD1TB M.2 NVMe SSD
価格162,800円(税込)

RTX3070 Ti 搭載PC

「Core i7」「RTX 3070 Ti」「メモリ16GB」のPCスペックならば様々なゲームをフルHD/高~最高設定で144fpsのゲームプレイが可能でしょう。WQHD環境やVRゲームで遊びたい方にもおすすめです。

フロンティア PC
デスクトップ ゲーミングパソコン
FRGH670
フロンティア
評価:★★★★★★★★★★(10)
期間限定価格
OSWindows 10 Home 64bit版 正規版
CPUインテル Core i7-12700F
グラフィックGeForce RTX 3070 Ti
メモリ32GB
SSD1TB M.2 NVMe SSD
価格229,800円(税込)
フロンティア PC
デスクトップ ゲーミングパソコン
FRGAG-B760
フロンティア
評価:★★★★★★★(7)
期間限定価格
OSWindows 10 Home 64bit版 正規版
CPUインテル Core i7-13700F
グラフィックGeForce RTX 3070 Ti
メモリ16GB
SSD1TB M.2 NVMe SSD
価格229,800円(税込)

RTX3080 Ti 搭載PC

「Core i7/i9」「RTX 3080 Ti」「メモリ16GB」のPCスペックならば様々なゲームをフルHD/高~最高設定で144fps~240fpsのゲームプレイが可能でしょう。WQHD環境や4K環境、VRゲームで遊びたい方にもおすすめです。

多くの人よりも高くなるPCスペックです。なので、対戦ゲームでフレームレートや低遅延により圧倒的優位に立つことができ、好成績を残すことができるでしょう。

対象のPCは現在販売されていません。

おすすめゲーミング液晶モニター

DELL ゲーミングモニター S2421HGF
DELL ゲーミングモニター
29,800円~(税込)
  • 画面:23.8インチ
  • 解像度:1920×1080 フルHD
  • パネル:TN ノングレア
  • リフレッシュレート144Hz
  • 応答時間1ms(GtG FAST)
ZOWIE 24型ワイド液晶ディスプレイ  XL2411K
ZOWIE ゲーミングモニター
30,809円~(税込)
  • 画面:24インチ
  • 解像度:1920×1080 フルHD
  • パネル:TN
  • リフレッシュレート144Hz
  • 応答時間1ms(GtG)
  • 入力端子:HDMI1.4 / DP1.2 / DVI-DL
acer ディスプレイ ACER VG240YSBMIIPFX
acer ゲーミングモニター
29,800円~(税込)
  • 画面:23.8インチ
  • 解像度:1920×1080 フルHD
  • パネル:IPS ノングレア
  • リフレッシュレート165Hz (HDMI, DisplayPort)
  • 応答時間2ms (GTG)
  • 入力端子:HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1
DELL ゲーミングモニター S2721DGF
DELL ゲーミングモニター
59,980円~(税込)
  • 画面:27インチ
  • 解像度:2560x1440 WQHD
  • パネル:Fast IPS
  • リフレッシュレート165Hz
  • 応答時間1ms(GtoG)
  • 入力端子:HDMIx2, DPx1

おすすめ液晶モニターは、ゲーミングモニター144Hz駆動のおすすめ人気ランキングでも紹介しています。

また、対戦PCゲームで勝つにはゲーミングマウスも重要です。ゲーム向けおすすめデバイスでゲーミングマウスやキーボードなどを紹介しているので、よろしければご覧ください。

条件からパソコンを選ぶ

パソコン関連記事