PCVRのOculus RiftとHTC Viveの違い・魅力を比較!現時点のおすすめはHTC Vive
Oculus Rift (オキュラスリフト)

魅力
- トラッキングするセンサーが1つだけで設置が楽
- ヘッドホンが本体に装着されている
- 専用ストアとしてOculus Storeが用意されている
良くない所
- 海外からの発送のため、送料が1万円程度かかる
- モーションコントローラー「Oculus Touch」が別売り (約2.4万円)
- 海外メーカーからの販売なので日本語サポートは難しい
- 方向性がコロコロ変わり、ユーザーから良いように思われていない
HTC Vive (エイチティーシーバイブ)

魅力
- 日本代理店が販売しているため、日本語サポートも問題なし、送料も無料
- モーションコントローラー「Viveコントローラ」が本体に同梱
- ルームスケールトラッキングのため部屋を歩くとVR空間にも反映される
- 前面にカメラがあるため、ヘッドセットを外さなくても部屋や手元が見れる
- SteamVRに対応
- ゲーム販売サイト「Steam」にVive対応ゲームが多い
- 大企業が開発したVRヘッドセット
- 現在Oculus Riftよりも普及している
良くない所
- トラッキングするセンサーが2つあるので設置が面倒
- ケーブルの束が太く、ゲームがしずらくなることも?
Oculus RiftとHTC Viveの比較
Oculus Rift | HTC Vive | |
---|---|---|
価格 | \83,800 | \107,784 |
コントローラー | \23,800 | 本体同梱 |
送料 | \10,800 | \0 |
合計 | \118,400 | \107,784 |
※価格や送料は予告なく変更されている場合があります。