PCで楽しむVR「HTC Vive」を5日間レンタルして気に入ったら購入してみては?

HTC Vive

HTC Vive を5日間レンタル

様々なアイテムや商品をレンタルできるサービス「DMM いろいろレンタル」というサイトがあります。そこで、『【HTC/VR ヘッドマウントディスプレイ】HTC VIVE』が取り扱われています。5日間15,000円からレンタルすることができ、話題のPCVRを楽しむことが出来ます。

  • 共通ポイント:150~462pt獲得
  • レンタル期間:5~30日
  • 送料:無料

レンタルするまでの流れ

  1. DMMいろいろレンタルにアクセスして無料会員登録をする。
  2. HTC Viveレンタルページにて"レンタル予約をする"ボタンをクリック。
  3. お届け日やレンタル期間を選択して、バスケットを登録。
  4. あとは画面にしたがって情報を入力して届くのを待ちましょう。
  5. 返却手続日の17時までに配送業者へ商品を渡しましょう。(延滞すると延長料金が発生)

HTC Viveとは?

最大の特徴「ルームスケールトラッキング」
PSVRやOculus RiftなどのVR機器はヘッドトラッキングなので基本的に座ってプレイする商品となります。ですが、HTC Viveは他とは違いルームスケールでのトラッキングシステムなので部屋の中を実際に歩くことができ、歩いた距離がVR空間の映像にも反映されます。
110度の視野角と32個のセンサーが付いたヘッドセット
息を呑むような視覚体験と精確な追跡による圧倒的な没入感をお届けします。2160×1200の解像度と90Hzのリフレッシュレートによって、詳細なグラフィックと実物そっくりのモーションを再現し滑らかなゲームプレイと現実的な動きを提供します。
手を動かすことのできる直感的なコントローラー
2つのワイヤレスなコントローラに埋め込まれた24個のセンサーによって、両手の動きが一対一で360度反映される、直感的でシンプルな操作。

推奨PCスペック

  • OS:Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10
  • CPU:Intel i5-4590、AMD FX 8350 と同等あるいはそれ以上
  • メモリ:4GB RAM 以上
  • グラボ:GeForce GTX 970、Radeon R9 290 と同等あるいはそれ以上
  • Video出力:HDMI 1.4、DisplayPort 1.2 あるいはそれ以降
  • USBポート:1x USB 2.0 あるいはそれ以上

レンタルして気に入ったら購入

HTC Viveは日本販売代理店で取り扱われているため、日本からの購入も簡単で日本語サポートも問題ありません。いま購入すると、総額8,000円相当のVRソフトが3本ダウンロードできるクーポンが付いてくるみたいです。いつまでかは記載されていないので欲しい方はお早めに。

詳細:HTC Viveを遊ぶために必要なもの!価格・VRゲーム・おすすめPCスペックも紹介

条件からパソコンを選ぶ

パソコン関連記事